無料ブログはココログ

2011年7月 6日 (水)

今週末よりPMF開幕!

  皆さん、札幌の7月と言えばPMF(Pacific Music festival=直訳すると太平洋音楽祭)ですよね。

世界の一流の音楽家、音楽指導者が夏休みを利用して(クラシックでは夏はたいていコンサートをお休みするので)演奏会兼講習会を行うというお祭りです。Pmf_opening2008_2

以前は、ウィーンフィル、ベルリンフィルの主要なメンバーによる室内楽もあったのですが、不景気のせいかそれはなくなりました。しかし、一流の音楽を聴ける良い機会なので一度聴いてみましょう。

とくに7月15日(金)は無料の演奏会が沢山あります。 12:25札幌市役所1Fロビー、 15:00札幌市民ギャラリー、18:00北海道立近代美術館と目白押しです。この日はカルチャーナイトと言って札幌市の色々な場所で夕方から夜にかけて演奏会が催される日なんですね。

下記ホームページも参照してみましょう。

PMF:http://www.pmf.or.jp/

カルチャーナイト:http://www.culture-night.com/

2011年7月 3日 (日)

ホームページ更新

やっとホームページを更新できるようにできました。

これからは随時情報を更新していきますので楽しみにしていて下さい。

URLは下記です。

http://www.doinaika-clinic.jp/

2011年2月25日 (金)

今日から札響定期演奏会

今日・明日と第536回札響定期演奏会があります。いずれもロシアの作曲家ショスタコーヴィッチのチェロ協奏曲、交響曲第5番です。人気の曲目、演奏家の登場できっと両日とも満員になるでしょう。特に札響のショスタコ5番は定評があります。チケットをまだ持っていない人は早く手に入れましょう。

私は土曜日の定期会員ですが、今からとっても楽しみです。

2011年2月22日 (火)

音楽好きの内科クリニック院長のブログです。

札幌中心に行われる演奏会のお話やスポーツの話を中心に書いていきたいと思います。ビデオ撮影・録音・編集・DVD作成なども得意技なので、その中に織り交ぜて行く予定です。

今週末は、札幌西区宮の沢の「ちえりあ」ホールでヴォーカルアンサンブルコンテストという合唱の演奏会があり、小生もサイトウキネン・・・という団体で歌います。ハンガリーのマジャール語の歌詞ですが、ノリが良くて楽しい歌です。時間のある方は是非聴きに来てくださいね。

以下は合唱連盟のページです。

http://members.jcom.home.ne.jp/satsuren/index.html